HDD、RAID、NAS、SSD、サーバーのデータ破損や消滅で困ったら、 データ復旧比較ガイドでデータ復旧会社の情報をチェック!
信頼できるデータ復旧業者を徹底的にリサーチしました。

HDDの論理障害の修復方法とは?物理障害との違いや症状・原因を解説

パソコンのトラブルで、「起動しない」「フリーズする」「ファイルやフォルダにアクセスできない」「フォーマット(初期化)に関するメッセージが出てくる」などの症状が出るケースがあります。ハードディスク(HDD)に論理障害が起きている可能性が考えられますが、解決するためには修復が必要になります。とはいえ「どうやって修復すればいいのか?」「論理障害と物理障害の違いは?」と気になる方は多いのではないでしょうか。

この記事では、論理障害の修復方法や物理障害との違い、発生原因、症状について詳しく解説します。大切なデータを安全に修復したい人は、ぜひ参考にしてみてください。

データ復旧をどこに頼んだらいいの?そんなお悩みにお答えします

「データが消えてしまって、どうすれ良いかわからない」、「データ復旧を業者に依頼したいけど、相場がわからない」、 そんなお悩みの方へ、データ復旧比較ガイドは本当に信頼できるデータ復旧会社を徹底比較いたしました。
データ復旧会社の選び方から、復旧会社のランキングをまとめていますので、ぜひご参考にしてみてください。

論理障害とは?

ファイルシステムの異常や間違えて削除してしまう、ウイルス感染などによってOSが故障してしまうことを論理障害と呼びます。記録したデータが壊れてしまい、不具合を起こしているため、正しく読み込めないことがほとんどです。操作を間違えてしまい、データを初期化してしまうこともあるでしょう。

ハードディスクは不具合を起こしていても正常に起動することがあるため、軽度の論理障害なら気付かないこともあります。データ復旧では軽度な障害として扱われており、フリーソフトで回復させられることもあるほどです。起動中に強制終了してしまい、パソコンが起動しなくなる論理障害は、多くの方が経験したことがあるのではないでしょうか。

物理障害との違い

データではなくハードディスクが破損して異常を起こすのが物理障害です。衝撃や熱に弱いハードディスクは、落下や高温での使用により故障しやすくなります。長時間の仕様によって消耗することもあるため、経年劣化によっても起きてしまうでしょう

ハードディスクから「カリカリ」といった異常音が鳴る、焦げたような異臭や高熱が代表的な症状になります。もちろん論理障害と同じく、OSが起動しなくなったり、再起動したりすることもあります。同じような症状が出たときには、見分けるのが難しいため、なるべく操作しないようにしておきましょう。

論理障害と物理障害が見分けられないこともある

どちらの障害でも共通した不具合が起きることがあるため、プロの業者でないと見分けられないことは多いです。例えば、パソコンが起動せず再起動を繰り返す場合、論理障害の可能性が高くなります。しかし、OSが故障しているわけではなく、ディスク本体に異常が起きていることもあるでしょう。

物理障害が起きているときに、データの復旧をしようとすると、データが復旧できなくなることがあります。どちらの障害にしても、状況を悪化させる可能性が高いため、自力での解決は難しくなります。どうしても解決したいときには、正確に障害を見分ける目、そしてシステムやフリーソフトの知識を身に着けましょう。

データトラブルが起きたときには、間違えた操作をしてしまうと、症状が悪化してしまうことがあります。

そうならないためにも、正しい知識と技術を身に付けた上で対応しなければなりません。専門家に依頼するのが確実ですが、どうしても自分で修復したいという方は、事前準備を行ってから、十分注意して作業してください。

論理障害と物理障害の復旧はどちらが難しい?

結論から言ってしまうと、基本的には物理障害の方が復旧しにくい傾向にあります。例えば、論理障害の場合、フォーマットするだけで使えるようになります。データだけ読み取れれば、故障を直すことは難しくありません。フリーソフトで対応できることもあるため、業者に依頼しなくても済むことはあります。

しかし、物理障害の場合、ハードディスクの交換や修理が必要になります。データ復旧会社でも復旧は難しく、難易度の高い作業となるでしょう。

症状によっては論理障害の復旧が難しいパターンもある

基本的には復旧しやすいと言われている論理障害ですが、もちろん症状によります。複雑なエラーを起こしていると、データを吸い出せなくなり一気にデータ復旧の難易度が上がります。物理障害なら費用は高くなりますが、壊れている部品を除いて、ダミーディスクを作成すれば復旧確率は高くなります。

HDDの論理障害の発生原因

ここからは、主な発生原因を5つ紹介します。原因としては人為的な誤操作やシステム障害になるため、日頃から発生しやすい傾向にあります。

必要なファイルを間違って削除してしまう

必要なファイルやフォルダを間違って削除してしまうケースです。ゴミ箱に必要なファイルがあったことに気付かないまま空にしてしまうケースも考えられるでしょう。削除してしまった場合は修復できる可能性が高いですが、削除後に自分で操作してしまうとファイルやフォルダの痕跡が上書きされて修復が困難になります。すぐさま電源を切って、データ復旧業者に相談することをおすすめします。

ファイルを上書きしてしまう

必要なファイルを古いファイルで上書き保存してしまったケースです。上述のファイルを削除してしまうケースと同じく、痕跡は残っているため、それ以上操作して上書きしないことが大切です。

間違ってフォーマットを行ってしまう

パソコンや外付けハードディスクのフォーマット(初期化)を間違って行ってしまうケースです。フォーマットしてしまうと、保存していたデータなどはすべて消えてしまいますが、修復できる可能性はありますので、安易に操作せずにデータ復旧業者に修復を依頼しましょう。

データへのアクセス中に電源が切れてしまう

データへアクセスしている最中に、誤って電源プラグを抜いてしまったり、停電が発生したりなどで電源が切れてしまうケースです。正しくシャットダウンできなかった場合はパソコンへの負荷が大きく、ファイルの損傷に繋がる恐れがあるので注意が必要です。

データへアクセスしている最中に、誤って電源プラグを抜いてしまったり、停電が発生したりなどで電源が切れてしまうケースです

コンピュータウィルスに感染してしまう

障害がよく発生する原因として、コンピュータウィルスに感染してしまうケースがあります。保存しているファイルやデータが壊されたり、削除されたりする危険があるため、もし感染した場合はネットワークから遮断することが重要です。また、ウィルスの感染元を特定できるように疑いのあるメールやファイルなどは削除せずに残しておき、修復できるかどうかデータ復旧業者に相談してみましょう。

HDDの論理障害が起こったときの5つの症状

具体的な症状を5つ紹介します。それぞれ見ていきましょう。

パソコンが起動しない・フリーズする

パソコンが起動しなかったり、頻繁にフリーズしたりする症状です。ハードディスクに障害が発生している可能性が考えられます。フリーズに関しては、メモリ不足で起こる場合もあるため、メモリが足りているか使用状況を確認してみると良いでしょう。

パソコン起動時のロゴ画面から動かない

パソコンは起動するものの、メーカーやWindowsのロゴ画面から動かない症状になります。起動時にまず動作するプログラムのBIOSがエラーを起こして、起動の優先順位が入れ替わっている可能性があるでしょう。

突然ブルースクリーンの画面になる

突然ブルースクリーンの画面になり、「問題が発生したため、再起動する必要があります」などのメッセージが表示され、何も操作ができなくなる症状です。原因としてハードディスクの故障、またはアップデートのエラーなどが考えられます。物理障害が原因の可能性もあるため、自分で対応するのは控えた方が良いでしょう。

急にファイルやフォルダにアクセスできなくなる

保存しているファイルやフォルダなどに、急にアクセスできなくなる症状です。ファイルの破損や拡張子が変わっている可能性があります。頻繁に起きるなら、ハードディスクに不具合が生じている恐れがあるので、修復を依頼しましょう。

フォーマットに関するメッセージが出てくる

「フォーマットする必要があります」などのメッセージが出てくる症状です。フォーマットを実行すると保存データはすべて削除されてしまうため、注意が必要です。倒したりぶつけたりする物理的な衝撃による原因も考えられますので、安易に自分で対応しない方が良いでしょう。

HDDの論理障害が起こった際に注意すること

もし起こってしまった際に注意することはあるのでしょうか。ポイントを3つ紹介しますので、誤った操作で症状を悪化させないためにも覚えておきましょう。

通電を極力避ける

パソコンが起動していない状態でも、通電するだけでデータの読み込みが実行されます。データが上書きされると修復が困難になるため、通電は極力避けた方が良いでしょう。また物理障害が発生している場合は、より症状が悪くなるリスクがあるので注意が必要です。

再起動を繰り返さない

電源をオン・オフにする再起動の瞬間がハードディスクに最も負荷がかかります。障害が発生している不安定な状態で何度も再起動を繰り返してしまうと、状態が悪化してデータが消える可能性があります。再起動は控えるようにしましょう。

自分でHDDの分解をしない

ハードディスクを分解するためには、専門知識が必要になります。またホコリや塵でデータが読み込めなくなるリスクがあるため、作業は通常、専用のクリーンルームの中で行います。設備が整っていない状態で行うと破損箇所が増えるだけでなく、メーカーの保証対象外になる場合があり、データ復旧業者が修復を断る可能性が高くなったり、修復費が上がったりする原因にもなります。自分で分解しないようにしましょう。

HDDを自分で分解するとデータ復旧業者が修復を断る可能性が高くなったり、修復費が上がったりする原因にもなります。自分で分解しないようにしましょう

HDDの論理障害を復旧する方法

論理障害の復旧には主に3つの方法があります。自分で作業する場合は失敗するとデータが消えてしまうリスクがあるので注意しましょう。

まずはWindowsのエラーチェックを行う

Windowsの場合、エラーチェックで修復できる可能性があります。手順は以下のとおりです。

<エラーチェック手順>

  1. PC(コンピュータ)を表示。
  2. 診断するドライブの項目上で右クリックして、プロパティを表示したあと「ツール」タブをクリック。
  3. 「エラーチェック」の「チェック」をクリックして実行。
  4. スキャン開始。
  5. 自動修復が完了するのを待つ。

軽度の不具合であれば、エラーチェックで修復できる場合があります。ただし、物理障害が起こっているときはエラーチェックでは対応できないため、実行しないようにしましょう。

自分でデータ復旧ソフトを使う

データ復旧のソフトウェアを使うと、すぐに復旧作業ができて、安く抑えられるメリットがあります。ソフトウェアは無料から有料まで数多くあり、有料の場合でもほとんどが1万円以下で購入できます。ただし、失敗すれば症状が悪化する可能性があるため、自分で行う場合はメリットとデメリットを理解した上で実施するようにしましょう。

データ復旧業者に依頼する

自分で行わず、データ復旧業者に修復を依頼する方法です。パソコンやハードディスクを預けるので費用とある程度の時間が必要になりますが、業者であれば実績とノウハウがあるため、原因を的確に判断できます。また修復のための部品やクリーンルームなどの設備が揃っているので、物理障害が原因であってもスムーズに対応できます。論理障害は誤操作の直後であれば、高い確率でデータを復旧できると言われています。大切なデータを安全に修復するなら業者に依頼するのが賢明です。

HDDの論理障害の復旧は自分でするべき?

結論としては、自分で行わず、データ復旧業者に依頼するのがおすすめです。大切なデータが入っておらず、最悪消えても問題ない場合で、データ復旧のソフトウェアを使って対応可能であれば、自分で試すのも1つの方法です。ただし知識がない人が行って症状が悪化してしまい、あとでデータ復旧業者に依頼するケースが多々あるので、自分で行う場合は注意が必要です。仕事などの大切なデータが入っていたり、物理障害の可能性があったりする場合は業者に依頼すべきでしょう。

HDDの論理障害を予防する方法

ハードディスクの論理障害を予防する方法を紹介します。日頃から対策できるようチェックしておきましょう。

ファイルに関する誤操作に気を付ける

論理障害の発生原因の項目でもお伝えしましたが、必要なファイルを間違って削除・上書きしてしまうなどの動作はトラブルに繋がる可能性があります。普段から気を付けて操作することが大切です。

パソコンの起動中に電源プラグを抜かない

パソコンの起動中に電源プラグを抜いてしまうと、書き込み途中のデータやプログラムファイルなどが壊れるリスクがあります。誤って電源プラグを抜いてしまわないよう注意が必要です。

雷ガードやUPSを使用する

落雷で瞬間的に異常な電圧が発生した場合、接続している電子機器が損傷する恐れがあります。防ぐためには、雷ガード機能が付いている電源タップを使うのが有効です。そのほか停電が起きた場合に備えて、機器に電力を供給してシャットダウンする時間を稼げるUPS(無停電電源装置)を設置しておくのも良いでしょう。万が一のことを考えて、あらかじめ対策しておくことが重要です。

ウィルス対策ソフトを入れる

パソコンにウィルス対策ソフトを入れておくと、ウィルスに感染してデータが破損するリスクを減らせるでしょう。遠隔操作や個人情報漏洩を防ぐためにも導入しておくと安心です。

まとめ

論理障害とはファイルシステムに異常が起きたり、誤操作でファイルやフォルダを削除してしまったり、ウィルス感染により故障したりして内部のデータに不具合が発生している状態のことです。一方、物理障害はデータではなく、ハードディスクが破損して異常を起こしている状態になります。トラブルの原因がどちらの障害によるものかは、データ復旧の専門業者でないと見分けるのは難しいです。修復は自分でデータ復旧のソフトウェアを使って行う方法もありますが、失敗すると大切なデータが消えてしまうリスクがあるため、業者に任せた方が賢明です。トラブルが発生したり、異常を感じたりした場合は、無理に操作せずに電源を落として、まずは業者に依頼しましょう。

おすすめのデータ復旧会社3選

データ復旧会社は、全ての会社が安心して依頼できるとは限りません。復旧作業を依頼する際は機器を預けなければならないので、情報の流出を防ぐためにも依頼する業者はしっかりと選ぶ必要があります。

とはいえ、たくさんの会社の中から信頼できるところを探すのは大変ですよね?そこで、ここでは安心して依頼できるおすすめの業者を3つご紹介していきます。人気が高く口コミでも評判の会社をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

【1位】アドバンスデザイン

高い復旧技術と充実した設備を完備している「アドバンスデザイン」は、日本で初めてデータ復旧サービスの提供を始めた老舗の会社です。軍事レベルのセキュリティー管理を行っているので、重要なデータを管理する機器でも安心して預けることができるでしょう。

また、無料で初期診断や依頼時の見積もりなどを対応してもらえるので、気軽に相談できるといった点もおすすめのポイントです。初めて利用される方でも安心して利用できるので、お困りの際はぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか?

【2位】A1データリカバリー

50万件と豊富な実績を持っている「A1データリカバリー」なら、高いセキュリティーで安心して依頼することができます。復旧作業は即日から対応してくれるので、急なデータトラブルでお困りの方にもおすすめです。また、こちらでは出張サービスも提供しているので、どうしても機器を預けたくないという方でも安心して利用することができるでしょう。

【3位】Buffalo(バッファロー)

パソコンの周辺機器メーカーとして有名な「Buffalo(バッファロー)」は、データ関連のノウハウを熟知しているので、安心して利用できるおすすめの復旧会社です。料金は一律固定となっているので、追加料金を請求される心配がありません。

また、依頼する機器が自社製品であれば無料で対応してもらえる場合があるので、Buffalo製品を利用している方は一度利用してみてはいかがでしょうか?

関連記事はこちら

著者情報
株式会社CLUTCH メディア編集部
データ復旧会社へのインタビューや調査データを基におすすめ比較とサイトを企画設計し、独自の評価基準にて今本当に信頼できるデータ復旧会社を紹介。 また、メディア編集部としてデータ復旧会社へのインタビュー等を基にPCやサーバ、HDD、SSD、スマホ等のデータ復旧に関わる記事を執筆。
1位

アドバンスデザイン

2位

A1データリカバリー

3位

Buffalo

4位

ロジテック

5位

日本データ復旧サービスセンター(AOS)

アドバンスデザイン A1データリカバリー Buffalo ロジテック 日本データ復旧サービスセンター(AOS)
データ復旧費用

30,000~
180,000円

データ復旧費用

27,600~
196,000円

データ復旧費用

30,000~
120,000円

データ復旧費用

50,000~154,000円

データ復旧費用

41,800~195,800円

データ復旧スピード

当日~7日

データ復旧スピード

2~3日

データ復旧スピード

最短当日で復旧可能

データ復旧スピード

1~5日

データ復旧スピード

当日~7日

データ復旧実績

10,000件以上

データ復旧実績

70,000件以上

データ復旧実績

バッファロー製品以外も多数

データ復旧実績

30,000件以上

データ復旧実績

年間12,000件以上

データ復旧技術

米大手HDDメーカーと業務提携しており、Buffaloにデータ復旧の技術提供を行っている

データ復旧技術

元HDD設計者が在籍しており、高い復旧技術

データ復旧技術

熟知した技術者が携わっている

データ復旧技術

メーカー実績で積み上げた高い技術力

データ復旧技術

高い技術力を誇る

導入設備とツール

クラス100クリーンルーム、レーザー顕微鏡

導入設備とツール

クリーンルーム

導入設備とツール

クリーンルーム

導入設備とツール

クリーンルーム

導入設備とツール

クリーンルーム

品質規格

ISO9001、
ISO 27001

品質規格

ISO 27001

品質規格

ISO9001、
ISO27001

品質規格

ISO9001、ISO27001

品質規格

-

対応メディア

パソコン、HDD、SSD、各種テープメディア他

対応メディア

HDD、SSD、サーバー、パソコン他

対応メディア

SSD、NAS、USBメモリー、SDカード他

対応メディア

HDD、RAID、サーバー他

対応メディア

HDD、RAID、サーバー、NAS、SDカード、USB他

評判

buffaloと企業提携していて安心率が高い

評判

成果報酬型サービスで安心

評判

パソコン周辺機器メーカー公式だから安心

評判

料金体系が明瞭なので安心

評判

警察、検察など捜査機関向けに法廷提出用データ復旧サービスも対応

HDD、RAID、NAS、SSD、サーバーのデータ破損や消滅で困ったら、 データ復旧比較ガイドでデータ復旧会社の情報をチェック!
信頼できるデータ復旧業者を徹底的にリサーチしました。