スマートフォンを使用されている方の中には、iPhoneではなくAndroidデバイスを使用されている方も多いでしょう。そんなAndroidデバイスを使用している方の中には、データのバックアップや復旧方法がわからないという方はいませんか?
「もしも突然壊れてしまったら…」「機種変更するからデータを移行したい」など、このように考えている方であればバックアップや復旧方法は知っておきたいものです。そこで、今回はAndroidデバイスのバックアップ及びデータ復旧方法をご紹介していきます。
データ復旧をどこに頼んだらいいの?そんなお悩みにお答えします
「データが消えてしまって、どうすれ良いかわからない」、「データ復旧を業者に依頼したいけど、相場がわからない」、
そんなお悩みの方へ、データ復旧比較ガイドは本当に信頼できるデータ復旧会社を徹底比較いたしました。
データ復旧会社の選び方から、復旧会社のランキングをまとめていますので、ぜひご参考にしてみてください。
バックアップの方法には大きく分けて3つある
バックアップ方法には、大きく分けて「Googleアカウント」「専用アプリ」「PC」などを使用した3つの方法があります。しかし、人によっては「やり方がわからない」「どの方法が一番いいの?」と疑問に感じていることでしょう。
そこで、ここではAndroidデバイスの3つのバックアップ方法についてまとめてみました。それぞれの方法ではバックアップできるデータが異なるものがあるので、目的によってその人に合った方法も異なります。それぞれの特徴をよく把握して、自分の目的に合った方法をぜひ試してみてください。
手軽に行うならGoogleアカウントを使う
手軽にバックアップを行うなら、「Googleアカウント」を使用してみてはいかがでしょうか?Androidデバイスを使用しているのであれば、Googleアカウントは必ず持っているものですし、標準機能としてご自分のアカウントと同期することでバックアップ機能を使用できます。
アプリやパソコンを使わずデバイスのみでできる方法なので、初心者の方でも簡単にバックアップを取ることができるでしょう。しかし、Googleアカウントの同期には少しややこしい部分があり、「Googleドライブ」「Googleフォトライブラリ」の設定方法によってバックアップされるデータが異なります。
Googleドライブのバックアップ対象は連絡先や各設定、一部のアプリや設定・データとなっていて、画像や動画は対象外となっています。そのため、画像や動画のバックアップを取る際にはGoogleフォトライブラリの設定を行う必要があるので、事前に設定内容を確認しておきましょう。
専用のバックアップアプリを使う
さまざまなデータのバックアップを簡単に取りたいという方は、専用のアプリを使用してみてはいかがでしょうか?標準で搭載されているアプリや内部のデータはもちろん、画像・動画・音楽などのバックアップが可能です。
また、専用アプリの中にはダウンロードしたアプリのバックアップができるものもあります。ちなみに、専用アプリには復旧機能も付いているので、新たにアプリをダウンロードする手間を省くことができるのでとても便利ですよ!
そんな専用アプリにはさまざまなものがありますが、「JSバックアップ」「Helium」がおすすめされています。利用者が多くさまざまなデータからアプリまでのバックアップはもちろん、復旧までを簡単に行えるので、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか?
PCを使ってバックアップを取る
Androidデバイスのバックアップには、パソコンを使った方法もあります。まずはデバイスをパソコンへと接続して「コンピューター」内に表示されたデバイス名を選択します。あとは内部ストレージ内にある必要なフォルダのコピーを取り、新規フォルダを作成して保存するだけです。
ちなみに、パソコンだけでなく専用のUSBメモリやSDカードを使ってバックアップを取りことも可能です。パソコンがなくてもこれらの記憶媒体を使った方法もあるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
Androidのデータ復旧方法
これまでの内容から、バックアップ方法についておわかりいただけたと思いますが、データを復旧する際にはどのような方法を行うのでしょうか?行ったバックアップによって復旧方法は異なるので、ぞれぞれの復旧方法のついては事前に知っておきたいものです。
そこで、ここではAndroidデバイスのデータ復旧方法についてご紹介していきます。ご紹介したそれぞれのバックアップデータの復旧方法をまとめているので、ぜひ参考にしてデータ移行を行ってみてください。
Googleアカウントならログインするだけで復旧可能
Googleアカウントを使用しているのであれば、新規アカウントではなく使用していたアカウントにログインするだけで復旧可能となります。というのも、Googleアカウントに同期することでデータが保存されているため、新しいデバイスでもログインするだけでこれまでと同じようにデータを使用することができます。
難しい操作を行う必要がないのでとても簡単ですし、デバイス1つで行える復旧方法なのでとてもおすすめです。この方法であれば機械操作が苦手な方やパソコンを持っていなくても行えるので、ぜひ試してみてください。
専用アプリの復旧方法は使用するアプリで異なる
専用のアプリを使用してバックアップを取っている方は、使用するアプリによって復旧方法が異なります。基本的には簡単な操作で行うことができますが、確実に復旧するためにも正しいやり方を事前に把握しておくことが大切でしょう。
ちなみに、上記でご紹介した「JSバックアップ」であれば、復旧ボタンをタップしてスタートボタンをタップするだけで簡単に行えます。シンプルな画面と操作性が特徴的なアプリなので、とても使いやすくておすすめですよ!
PCならバックアップのフォルダから復旧可能
パソコンでバックアップを取った場合は、以下の方法で復旧できます。
- ・新しいデバイスをパソコンに接続する
- ・デバイスの内部ストレージを開く
- ・作成しておいたバックアップのフォルダを開く
- ・フォルダ内のデータをコピーして内部ストレージに移行する
パソコンを使った復旧方法は、これらの4ステップで簡単に行えます。少し手間はかかりますが操作自体はとても簡単なので、きちんと復旧することができるでしょう。普段からパソコンを使用している方であれば他の方法よりもスムーズに行うことができると思うので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
パックアップを取る際の注意点
上記でご紹介した3つの方法はとても簡単なので、機械操作が苦手な方やスマートフォンの操作に慣れていない方でもバックアップを取ることができます。しかし、場合によっては必要なデータやアプリのバックアップができていない、バックアップデータが消えていたということがあります。
そんなことにならないためにも、ここではバックアップを取る際の注意点をご紹介していきます。確実にデータのバックアップと復旧が行えるように、ご紹介する注意点を参考にしてみてください。
方法によってはアプリのバックアップが取れない
Googleアカウントの同期はデバイス1つで行える簡単な方法ではありますが、ダウンロードしたアプリのバックアップはできません。上記でご紹介したように、連絡先・各設定・一部のアプリのみの復旧となるので、再び必要なアプリを使用する場合は再度ダウンロードする必要があるので注意が必要です。
Googleドライブの保存期間には制限がある
Googleドライブにはデータの保存期間に制限があるため、長期間使用しなかった場合はハックアップデータが消えてしまいます。ちなみに、データの保存期間は2週間となっていて、常にデバイスを使用していれば問題ありません。しかし、2週間デバイスを使用しなかった場合はバックアップの取り直しが必要になるので注意しましょう。
端末の設定によってはPCに認識されない
パソコンを使ってバックアップを取る際ですが、端末の設定によっては接続しても認識されないことがあります。デバイスのロックをかけている、または接続後に表示されるメッセージをONにしていない場合は、バックアップを取れないので注意してください。
また、デバイスの設定以外にも接続に専用ケーブルを使用していなければ、パソコンがデバイスを認識してくれません。設定はしているのに作業ができない場合はケーブルが原因となっていることが多いので、事前に準備しておきましょう。
自分でできないときは専門業者に依頼しよう!
常にデータのバックアップを取っていれば問題ありませんが、人によってはバックアップを取っていない方もいるでしょう。この場合、突然デバイスが故障してしまうとバックアップはもちろん、復旧も行うことができません。
こうなってしまうと自分ではどうにもできないので、専門業者に相談してみましょう。専門業者であればどんなトラブルでもデータを高確率で復旧できるので、バックアップを取り忘れていても復旧が可能です。スマートフォンには大切なデータがたくさん含まれているので、自分でできないときは専門業者に依頼して、データを復旧してもらいましょう。