外付けHDDが接続と切断を繰り返す場合、USBケーブルやACアダプタの故障、HDDそのものの故障が考えられます。USBポートの変更やUSBケーブル・ACアダプタの交換を試しても解消されない場合は、外付けHDDが故障している可能性を想定しましょう。
この記事では、外付けHDDが接続と切断を繰り返す場合の原因や解決策を説明しています。外付けHDDの接続で困っている方は、参考にしてみてください。
データ復旧をどこに頼んだらいいの?そんなお悩みにお答えします
「データが消えてしまって、どうすれ良いかわからない」、「データ復旧を業者に依頼したいけど、相場がわからない」、
そんなお悩みの方へ、データ復旧比較ガイドは本当に信頼できるデータ復旧会社を徹底比較いたしました。
データ復旧会社の選び方から、復旧会社のランキングをまとめていますので、ぜひご参考にしてみてください。
外付けHDDが接続と切断を繰り返す原因
外付けHDDが接続と切断を繰り返す場合、「USBケーブルの故障」「ACアダプタの故障」「外付けHDDの障害」の3つの原因が考えられます。まずは、USBケーブルが断線していないか、しっかりPCに刺さっているか、ACアダプタがコンセントにきちんと刺さっているかなどを確認しましょう。
USBケーブルが故障している
外付けHDDが接続と切断を繰り返している場合、USBケーブルの接続不良や故障の可能性が考えられます。まずはUSBケーブルがパソコンに繋がっているかを確認しましょう。奥までUSBケーブルをさしても繋がらないのであれば、USBケーブルの劣化や断線が考えられます。
USBケーブルが故障しているのか他に問題があるのかを確認するためには、他のUSBポートへの接続を試してみてください。それでも繋がらない場合は、他のPCに接続してみましょう。他のPCにも接続できない場合は、USBケーブルに問題がある可能性が高いです。
ACアダプタが故障している
外付けHDDとACアダプタがしっかり繋がっているか確認しましょう。ACアダプタが寿命を迎えていたり故障していたりすると、正しく接続されない可能性があります。ACアダプタをしっかりさしても接続できない場合は、他のUSBポートに接続してみたり、別のACアダプタに交換したりするなどしてみてください。
外付けHDDに障害が発生している
USBケーブルやACアダプタに問題がない場合、外付けHDDそのものに障害が発生している可能性があります。外付けHDDの障害には物理障害と論理障害の2種類が考えられます。
物理障害
物理障害とは、HDDが物理的に故障している状態です。外付けHDDから「カチカチ」といった音が聞こえたり異臭がしたりしたときは、内部の部品が壊れている可能性があります。
物理障害は自分で修理することが難しいため、専門の業者に修理やデータの復旧を依頼しましょう。外付けHDDは繊細な機械であるため、わずかなほこりでも悪影響を与えます。自分で分解しないようにしましょう。
論理障害
論理障害とは、HDDに保存されているデータが破損している状態です。論理障害の原因としては、意図しない初期化や強制シャットダウンなどが挙げられます。論理障害が発生すると「フォーマットしてください」というエラーが表示されたり、ファイルにアクセスできなくなったりします。
データをフォーマットすると初期化されるため、エラーが表示されたときはメッセージに従わないよう注意してください。対応の方法がわからない場合はデータ復旧業者に復旧を依頼しましょう。
外付けHDDが接続と切断を繰り返す際の解決策
外付けHDDが接続と切断を繰り返す場合は、以下の対策を実施してみてください。USBポートやUSBケーブル・ACアダプタを確認しても解消しない場合は、外付けHDDに問題がある可能性が高いです。
パソコンが外付けHDDを認識しているか確認する
まずはパソコンが外付けHDDを認識しているか確認しましょう。Windows10の場合、以下の手順で確認してみてください。
- Windowsマークをクリックしてデバイスマネージャーを選択する
- 「ディスクドライブ」を選択して、外付けHDDが認識されていることを確認する
外付けHDDの機器名が表示されていない場合は、パソコンがHDDを認識できていません。USBケーブルやACアダプタが正しく接続されていることを確認しましょう。
USBポートを変更する
USBケーブルやACアダプタを接続しているUSBポートを確認してみましょう。接続できない場合は、別のUSBポートに接続すると解消するケースがあります。USBポートが劣化していたり、入り口のごみがたまったりしている場合は、正常に接続できない場合があります。
USBケーブル・ACアダプタを変える
USBケーブルやACアダプタに問題がある場合は、別の物と交換しましょう。別のケーブルやアダプタに交換してうまく接続できた場合は、USBケーブルやACアダプタに原因があったと考えられます。
解決しない場合は外付けHDDが故障している可能性がある
上記の3つの方法を試しても問題が解消されない場合は、外付けHDDそのものが故障している可能性があります。データ復旧ソフトを使用する、データ復旧業者に依頼するなどの修理を検討しましょう。
外付けHDDが故障しているときに注意すべきポイント
外付けHDDが故障しているとき、以下の動作を行うと故障が悪化するリスクがあります。故障が悪化すると修理コストが増えたり、復旧率が悪くなったりする可能性があるため注意しましょう。
通電を続けない
外付けHDDが故障しているときは、外付けHDDの電源をオフにしておきましょう。HDDは電源をオンにしたときに最も負荷がかかります。物理障害が起きている場合、通電すると外付けHDDについた傷がさらに深くなり、故障を悪化させる可能性があります。論理障害においてもデータに悪影響を与える可能性があるため、外付けHDDの電源をオフにしましょう。
再起動を繰り返さない
外付けHDDが故障しているときに再起動を繰り返すと、「スクラッチ障害」といってHDDのデータの記録面に傷が刻まれる可能性があります。スクラッチ障害が発生すると、保存されているデータが消えるリスクがあります。HDDの故障中は、再起動を繰り返さないようにしましょう。
フォーマットを行わない
フォーマットとは、記憶媒体のデータを初期化することです。異常を検知したとき、PCの画面上に「フォーマットしますか?」というメッセージが表示される場合がありますが、メッセージの指示に従うとデータが初期化されてしまいます。基本的にフォーマットを行わないように注意しましょう。
叩いて衝撃を与えない
外付けHDDが故障しているときに、叩くなどして衝撃を与えると故障が悪化する可能性があります。修理コストの増加にも繋がるため、故障した外付けHDDは慎重に扱いましょう。
自分の手で分解を行わない
外付けHDDは自分で分解しないようにしましょう。外付けHDDは繊細で、1ミクロ以下の目に見えないようなほこりが原因で故障することもあります。分解はクリーンルームで行う必要があり、高度な技術も求められるため、自分で分解しないようにしましょう。
大切なデータがあるならメーカー修理には出さない
外付けHDDが故障して修理を依頼する場合、大切なデータが保存されているのであればメーカー修理に出さないことをおすすめします。メーカー修理に出すとHDDが直る代わりに、データが初期化される可能性が高いためです。
知識がない場合はフリーソフトで復旧を行わない
外付けHDDの修理にフリーソフトを使う場合、論理障害であれば復旧する可能性がありますが、物理障害の復旧は難しいと考えましょう。「原因がわからないままフリーソフトを使用したものの、物理障害だった」という場合は、通電によって障害を悪化させる可能性があります。
「論理障害か物理障害かわからない」といった場合は、フリーソフトを使用せずデータ復旧業者に依頼したほうが安心です。
故障した外付けHDDのデータを復旧する方法
外付けHDDのデータを復旧する方法は、以下の2種類があります。データ復旧ソフトのほうがコストを抑えやすくなりますが、故障の内容によってはデータ復旧ソフトで対処できないケースもあります。
データ復旧ソフトを使用する
軽度の論理障害の場合、データ復旧ソフトで復旧できる可能性があります。使用するフリーソフトの復旧可能範囲を確認したうえで使用しましょう。
HDDが故障している原因がわからない場合は、不用意に復旧ソフトを使用しないことをおすすめします。データ復旧業者に依頼して専門家に確認してもらうのがよいでしょう。
データ復旧業者に依頼する
データ復旧ソフトを使用するより、データ復旧業者に依頼するほうが復旧率が高くなります。
復旧業者を選ぶ場合は以下の点を確認して選ぶのがおすすめです。
- データ復旧料金
- データ復旧の技術力
- 個人情報保護などセキュリティ対策がされている
ホームページなどで料金形態やサービス内容を確認したうえで、データ復旧業者を選びましょう。データ復旧業者の選定に迷った場合は、DRAJ(日本データ復旧協会)に加盟している企業から選ぶとよいでしょう。DRAJは、安心してデータ復旧サービスを利用できる環境づくりを目指してデータ復旧事業を展開する団体です。
まとめ
外付けHDDが接続と切断を繰り返す場合、USBケーブルやACアダプタの故障、HDDそのものの故障が考えられます。USBポートの変更やUSBケーブル・ACアダプタの交換を試しても解消されない場合は、外付けHDDの故障である可能性が高いです。
外付けHDDが故障しているときは、通電や分解を行わないようにしてください。データ復旧ソフトを使う、もしくはデータ復旧業者へ修理依頼を行うようにしましょう。