iPhoneを水に落として、充電できなくなってしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。水没して電源が入らないからといって、すぐに充電したり本体を振って水切りしたりすると、内部まで水分が侵入してショートをしてしまう可能性があります。iPhoneが水没したときは電源を切り、水分を拭き取るなどの正しい対処をすることが大切です。
この記事では、iPhoneが水没して充電できないときの対処法を詳しく紹介します。避けるべき行動も紹介するので、大切なデータを失わずにiPhoneを復旧したい人はぜひ参考にしてみてください。
データ復旧をどこに頼んだらいいの?そんなお悩みにお答えします
「データが消えてしまって、どうすれ良いかわからない」、「データ復旧を業者に依頼したいけど、相場がわからない」、
そんなお悩みの方へ、データ復旧比較ガイドは本当に信頼できるデータ復旧会社を徹底比較いたしました。
データ復旧会社の選び方から、復旧会社のランキングをまとめていますので、ぜひご参考にしてみてください。
iPhoneが水没して充電できないときの対処法
iPhoneが水没して充電できないときの対処法には、以下の方法があります。
- 電源をオフにする
- アクセサリーを取り外す
- 水分を拭き取る
- SIMカードを取り出す
- 乾燥剤と一緒に容器に入れる
- 電源を入れる
それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。
電源をオフにする
水に濡れたiPhoneを放置すると、ショートする可能性があります。水没したときは電源をオフにして、完全に乾くまで電源を入れないようにしましょう。
水が抜けたあとに電源が切れることもありますが、その場合も電源ボタンを触らずにそのままにしておくことが大切です。
アクセサリーを取り外す
水が付着しているアクセサリーを付けていると、iPhone内部に水分が侵入してしまう可能性があります。そのような状況にならないためにも、スマホケースや充電ケーブル、イヤホンなどのアクセサリーはすべて取り外しましょう。
水分を拭き取る
iPhoneに付着した水分を拭き取るときは、柔らかい布やタオルを使いましょう。水が浸入しやすいホームボタンやイヤホンジャックは、ティッシュでこよりを作って丁寧に拭き取りましょう。
充電コネクタにティッシュや綿棒を入れると故障の原因になります。充電コネクタに水が入ったときは、拭き取らずに自然乾燥させましょう。
SIMカードを取り出す
本体の水分を拭き取った後は、SIMカードを取り外します。SIMカードの挿入口を乾燥させなければ、内部に水分が侵入する可能性があります。
SIMカードを強くこすると破損する可能性があるので、柔らかい布で優しく拭き取りましょう。
乾燥剤と一緒に容器に入れる
iPhoneとSIMカードの水分を拭き取ったら、iPhoneを適度な大きさのタッパーや袋に乾燥剤と一緒に入れて密封します。入れ物のサイズが大きすぎると乾燥に時間がかかるため、iPhoneが入るちょうどいいサイズを選びましょう。
Apple公式では、最低5時間の乾燥を推奨していますが、より確実に乾燥させるように24時間ほど放置するのがおすすめです。完全に乾燥する前に電源を入れたり充電したりすると故障する可能性があるので、乾燥時間をしっかりと確保しましょう。
電源を入れる
十分に乾燥できたらiPhoneの電源を入れます。電源が入ったとしても、水没した影響で充電できなくなったり電源がオフになったりする可能性があります。データが消えてしまうのを防止するためにも、電源が入ったらバックアップをとっておきましょう。
iPhoneが水没したときのNG行動
iPhoneが水没したときは、以下のようなNG行動をとらないように注意しましょう。
- すぐに充電する
- ドライヤーで乾かす
- 本体を振って水切りする
- 充電コネクタに紙や綿棒を入れる
1つずつ詳しく紹介します。
すぐに充電する
iPhoneが濡れた状態のまま充電すると、内部でショートする可能性があります。ショートは端末が故障するだけでなく、大切なデータが消えてしまう原因になるので注意が必要です。
電源が入ったとしても、特定の機能だけ使えなくなることもあるので、iPhoneをしっかり乾燥させてから充電するようにしましょう。
ドライヤーで乾かす
Apple公式に「高温の熱源で iPhone を乾かしたり、綿棒やペーパータオルなどの異物を Lightning コネクタや USB-C コネクタに挿入したりすることはおやめください。」と記載されています。ドライヤーを使って乾燥させると、故障の原因になるのでやめましょう。
また、冷風であってもコネクタ内の水分が内部に浸透してしまうリスクがあるのでおすすめできません。iPhoneを乾燥させるときは、乾燥剤とともに容器に入れて乾かすようにしましょう。
本体を振って水切りする
iPhoneの水分を除去する際に、本体を振ると水分がさらに内部に入っていく可能性があります。また、iPhoneが壁や机に接触すると、物理的な損傷を起こす可能性もあります。
水分を取り除くときは、柔らかい布で優しく拭き取るようにしましょう。
充電コネクタに紙や綿棒を入れる
充電コネクタに紙や綿棒を入れると、水分が内部まで浸透したり、充電コネクタ内に異物が残ったりする可能性があります。そのような状態になると、乾燥後に充電できなくなってしまうリスクが高まります。
Apple公式でも紙や綿棒を入れることを禁止行為としています。
乾燥させても充電できないときはワイヤレス充電をするのも1つの手段
十分に乾燥させても充電できないときは、充電コネクタに不具合が生じている可能性があります。充電コネクタの不具合が疑われるときは、別の充電ケーブルを使ってみましょう。
充電ケーブルを変えても改善しないときは、ワイヤレス充電を試してみるのも1つの手段です。ケーブルを使用しないワイヤレス充電であれば、充電コネクタに不具合があっても充電できます。ただし、iPhone内部が完全に乾燥していない状態で充電すると、ショートする危険性があります。
iPhoneを充電するときは、十分に乾燥させてからにしましょう。
水没して充電できないiPhoneの修理ができる場所
水没して使えなくなったiPhoneを修理ができる主な場所は、以下の3つです。
- Apple Store
- 携帯キャリア
- スマホ修理店
修理料金や期間は修理場所によって異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。
修理を依頼する際は、iPhoneに入っているデータを復旧できるのかも重要なポイントです。修理業者を探すときは料金や所要時間だけでなく、データ復旧についても相談してみましょう。
iPhoneのデータを残したいのならデータ復旧業者に依頼するのがおすすめ
iPhoneのデータを残したい人は、データ復旧業者に依頼するのがおすすめです。水没によってiPhoneのデータが消えてしまったように見えても、専門業者であれば復旧できる可能性があります。Apple Storeで修理することもできますが、本体交換となるケースが多く、使っていたiPhoneが戻ってこないというデメリットがあります。
データ復旧業者は、水没したiPhoneに入っている写真や連絡先などのデータ復旧できる可能性が高い傾向があります。ただし、水没から時間が経過していると復旧しにくくなる場合があるので、可能な限り早く修理依頼をしましょう。
おすすめのデータ復旧業者2選
アドバンスデザイン
データ復旧のリーディングカンパニー
- 日本で最初のデータ復旧専門企業
- 米大手HDDメーカーと技術提携しており、最高のデータ復旧技術が魅力
- 世界でも最高レベルの設備とツールを完備しています
- 初期診断・見積りにスピーディーに無料対応します
- 高品質を証明する国際規格ISO9001/ISO27001を取得しています
合計
4.3
![]() |
データ復旧費用
![]() 成功報酬の上、 |
データ復旧スピード
![]() 通常1~7営業日 |
データ復旧実績
![]() 大手企業 |
データ復旧技術
![]() 米大手HDDメーカーと業務提携しており、Buffaloにデータ復旧の技術提供を行っている |
---|---|---|---|---|
導入設備とツール
![]() クラス100クリーンルーム、レーザー顕微鏡 |
品質規格
![]() ISO9001 |
対応メディア
![]() HDD、SSD、RAID、NAS、サーバー、SDカード、USBメモリなど |
評判
![]() 復旧技術、セキュリティ、復旧費用ともに業界随一のサービスが魅力 |
合計
4.3
![]() |
||
---|---|---|
データ復旧費用
![]() 成功報酬の上、 |
データ復旧スピード
![]() 通常1~7営業日 |
データ復旧実績
![]() 大手企業 |
データ復旧技術
![]() 米大手HDDメーカーと業務提携しており、Buffaloにデータ復旧の技術提供を行っている |
導入設備とツール
![]() クラス100クリーンルーム、レーザー顕微鏡 |
品質規格
![]() ISO9001 |
対応メディア
![]() HDD、SSD、RAID、NAS、サーバー、SDカード、USBメモリなど |
評判
![]() 復旧技術、セキュリティ、復旧費用ともに業界随一のサービスが魅力 |
キャンペーン情報 |
---|
【DELL社製品割引】 デル社製の全製品を対象に、データ復旧サービスを20%OFFにてご提供しています。 【APPLEストア割引】 「アップルストアから来ました!」で、データ復旧サービスを20%OFFにてご提供しています。 |
お電話でのお問い合わせ
0120-290-865
平日9:00~18:30 / 土曜9:00~17:30
Buffalo
- メディアと障害レベルに応じた固定料金制!
- データ復旧後に追加料金が発生する心配ナシ!
- バッファロー製品なら無償でデータ復旧の可能性も!
合計
4.3
![]() |
データ復旧費用
![]() 一律固定料金制 |
データ復旧スピード
![]() 最短当日で復旧可能 |
データ復旧実績
![]() バッファロー製品以外も多数 |
データ復旧技術
![]() 熟知した技術者が携わっている |
---|---|---|---|---|
導入設備とツール
![]() クリーンルーム |
品質規格
![]() ISO9001 |
対応メディア
![]() SSD、NAS、USBメモリー、SDカード他 |
評判
![]() パソコン周辺機器メーカー公式だから安心 |
合計
4.3
![]() |
||
---|---|---|
データ復旧費用
![]() 一律固定料金制 |
データ復旧スピード
![]() 最短当日で復旧可能 |
データ復旧実績
![]() バッファロー製品以外も多数 |
データ復旧技術
![]() 熟知した技術者が携わっている |
導入設備とツール
![]() クリーンルーム |
品質規格
![]() ISO9001 |
対応メディア
![]() SSD、NAS、USBメモリー、SDカード他 |
評判
![]() パソコン周辺機器メーカー公式だから安心 |
お電話でのお問い合わせ
0120-961-869
9:30〜17:00
iPhoneが水没したときのよくある質問
最後に、iPhoneが水没したときのよくある質問に回答します。
AppleCare+なら無料で修理できる?
AppleCare+に加入していれば、過失や事故による損傷に対しての修理サービスを受けられます。ただし、水没は「過失や事故によるそのほかの損傷」に該当するため、12,900円(税込)の修理代がかかります。
AppleCare+で修理する場合は、事前予約のうえ、Apple Storeに持ち込みましょう。
修理したらデータは消える?
修理をすることで確実にデータが消えるとは限りませんが、データが失われる可能性は十分にあります。Apple Storeでの修理は本体交換となることが多く、データ復旧できないケースが多いです。
大切なデータを残したい場合は、データ復旧業者に依頼してみましょう。
まとめ
iPhoneが水没して充電できないときは、すぐに電源をオフにして、本体の水分をしっかり拭き取りましょう。水分を残したままにすると、本体がショートしたり、内部まで水分が浸透したりする可能性があります。
適切な対処をしても充電できない場合は、データ復旧業者に相談するのがおすすめです。データ復旧業者に依頼すれば、大切な写真や連絡先などのデータを復旧できる可能性が高まります。ただし、水没から時間が経過するにつれて、データ復旧の難易度が上がる傾向にあるので、可能な限り早く相談するようにしましょう。