Macのパソコンに接続した外付けHDDが認識されなくなり困った経験のある人もいるのではないでしょうか?外付けHDDが認識されない場合、Mac本体・外付けHDD・ケーブルのどれに問題が起きているのかを特定することが大切になります。
そこでこの記事では、Macが外付けHDDを認識しない原因や対処法、確認すべきことなどについて詳しく解説していきます。データ復旧が必要な場合の対処法やおすすめのデータ復旧業者についても解説しているので、Macで外付けHDDが認識されなくなったという人はぜひ参考にしてみてください。
データ復旧をどこに頼んだらいいの?そんなお悩みにお答えします
「データが消えてしまって、どうすれ良いかわからない」、「データ復旧を業者に依頼したいけど、相場がわからない」、
そんなお悩みの方へ、データ復旧比較ガイドは本当に信頼できるデータ復旧会社を徹底比較いたしました。
データ復旧会社の選び方から、復旧会社のランキングをまとめていますので、ぜひご参考にしてみてください。
Macが外付けHDDを認識しない場合にまず確認すべきこと
Macが外付けHDDを認識しなくなった場合、いくつかの対処法がありますが、まずは基本的な接続ができているかなどを確認することが大切です。
電源ケーブルやUSBケーブルに問題がないか確認する
Macに限らず、外付けHDDが上手く認識されない場合は、まず電源ケーブルやUSBケーブルに問題が発生していないかを確認するようにしましょう。特に、古いケーブルを使用している場合は、接続部分にほこりが溜まっていたり錆びてしまっている可能性があるのでしっかりと確認をしておくことが大切です。
周辺機器を外したのちにMacを再起動してみる
こちらもMacだけでなくWindowsのパソコンなどでも当てはまることですが、軽い障害であればパソコンを再起動することで症状が改善する可能性があります。この時、外付けHDDをはじめとする周辺機器を全てパソコンから外したのちに再起動を行うようにしましょう。
OSのバージョンを確認する
MacのOSが最新になっていないと外付けHDDを読み込めないなどの不具合が発生する可能性があります。OSのバージョンが原因となっている場合、OSを最新に更新することで直ることもあるので試してみることをおすすめします。
ただし、古いOSから最新のOSに一気に更新をすると予期せぬエラーが発生することもあるので、必ず事前にバックアップをとってから更新作業を行うようにしましょう。
Macが外付けHDDを認識しない原因
ここからは、Macが外付けHDDを認識しない際に考えられる原因をいくつか紹介していきます。
外付けHDDが正しく接続できていない
Macが外付けHDDを認識しない際に、外付けHDDの電源ケーブルやUSBケーブルが正しく挿さっていないというのは意外とよくあるケースです。この場合は、ケーブルを接続し直すだけで解決することができるので、一度全てのケーブルを確認してみることをおすすめします。
電源がきちんと付いていない
ケーブル自体は問題なく挿さっていても、電源ケーブル自体が断線していることにより、外付けHDDに電力が供給できなくなっているケースもあります。
また、外付けHDDの種類によっては電源ボタンが付いている場合もあるので、電源の付け忘れがないかも合わせて確認するようにしましょう。
電源がついているかどうかは「LEDランプが付いている」「ファンが動いている」といったことで確認することができます。
マウントが行われていない
マウントとは「外付けHDDがMacに認識されている状態」のことをいいますが、何らかの原因でマウントが解除されている場合、正しく認識されなくなる可能性があります。この場合、マウントをやり直すことで認識できるようになるでしょう。
フォーマットの形式が異なっている
フォーマットとはHDDなどの中に入っているデータを初期化し、接続している機器で使用可能な状態にすることをいいます。WindowsとMacではこのフォーマット形式が異なっているため、元々Windowsで使用していた外付けHDDをMacで使用した場合、フォーマット形式が違うためエラーが発生することがあります。
Windowsの場合はNTFS形式のものが多く、Macの場合はAPFS形式のものが多いので一度確認してみるようにしましょう。
ただし、Mac用の形式でフォーマットをすることで正しく認識される可能性はありますが、内部のデータが消えてしまうため実行には注意が必要です。
Finderの設定に問題がある
MacのFinderの設定に問題があることで外付けHDDが認識されないケースもあります。特に、新しいMacや外付けHDDを使用する際には、Finderの表示設定が無効になっていることがあるので一度確認してみるようにしましょう。
外付けHDDに障害が発生している
ケーブルやフォーマット形式、Mac側の設定に問題がない場合、外付けHDD本体に何らかの障害が発生している可能性があります。詳しい障害の種類に関してはこの後詳しく解説していきます。
外付けHDDに発生する障害の種類
ここからは、外付けHDDに発生する障害について詳しく解説していきます。主に3種類の障害に分けられるので、1つずつ確認していきましょう。
接続障害
接続障害はその名の通り接続に関する部分で発生している障害のことを指し、先ほど紹介した「電源ケーブルやUSBケーブルが抜けている」「電源ケーブルが断線している」といったケースが該当します。
ケーブルが抜けている場合は挿し直すことで解決できますが、断線している場合は新しいケーブルを用意する必要があるため、復旧に少し時間がかかってしまいます。
論理障害
論理障害とは、HDD本体には損傷などがなく、HDD内部のデータやシステムに問題が発生している状態のことを指します。下記のようなケースに該当する場合は、HDDに論理障害が発生している可能性があります。
- 必要なファイルを誤って消去してしまった
- ごみ箱を空にしてしまった
- 最新のデータを古いデータで上書きしてしまった
- HDDをフォーマットしてしまった
- HDDのフォーマットを数回繰り返してしまった
- 作業中にパソコンの電源が切れてしまった
- ウイルスに感染してHDDの中身が壊れてしまった
- システムファイルが壊れてしまった
基本的に論理障害は、人為的なミスやパソコンのウイルス感染などによって引き起こされるケースが多いとされています。論理障害の場合、軽度なものであればデータ復旧ソフトを使用してHDDを復旧することが可能なケースもあります。ただし、成功確率はそれほど高くなく、論理障害だと思っていたらこの後解説する物理障害だったということもあるので注意が必要です。
物理障害
内部のデータに問題が発生している論理障害に対して、外付けHDD本体に損傷が発生している状態のことを物理障害と呼びます。下記のようなケースに該当する場合は、HDDに物理障害が発生している可能性があります。
- HDDを落としてしまった
- HDDを水没させてしまった
- 直射日光の当たる部屋でHDDを使用し続けた
- HDDの経年劣化で寿命を迎えた
- 焦げたにおいや明らかな異音がするようになった
- 自分で分解を行なって内部のパーツに傷がついた
焦げたにおいや異音が発生している場合や、HDDを落としたり水没させてしまった後に外付けHDDが認識できなくなってしまった場合は物理障害が発生している可能性が非常に高いです。原因に心当たりがある場合は比較的判断しやすいですが、経年劣化などによる部品の故障は論理障害と区別がつきにくいです。
物理障害が発生している外付けHDDにデータ復旧ソフトを使用してしまうと、症状が悪化してしまう可能性が高いため、原因が特定できない場合は自力で復旧を試みるのは避けた方がよいでしょう。
Macが外付けHDDを認識しない際にすぐできる対処法
ここからはMacが外付けHDDを認識しない場合にすぐに試すことができる対処法をいくつか紹介していきます。
再起動を行う
最初に紹介したとおり、Macが外付けHDDを認識しない場合、Macの再起動を行うことで正しく認識されるようになることがあります。ただし、パソコンの再起動はHDDに負荷のかかる作業であるため、一度試して直らなかった場合はそれ以上繰り返さないようにしましょう。
USBポートを変更する
MacのUSBポート自体が故障しており、外付けHDDが上手く認識されなくなっているケースもあります。この場合は、Macの別のUSBポートに接続先を変更してみて、正しく認識できるかを試してみるようにしましょう。
Macに直接繋ぐ
外付けHDDをMacに繋ぐ際にUSBハブを経由して接続している場合、USBハブの故障や電力不足が原因となっている可能性が考えられます。USBハブを使用せずに直接Macに外付けHDDを接続することで症状が改善する可能性もあるので一度試してみるとよいでしょう。
他のパソコンに繋ぐ
Mac本体に問題が発生している場合、他のパソコンに繋いでみて症状が改善するかを確認するのもおすすめです。もし他のパソコンに繋いで正常に認識できる場合は、元々使用していたMacに問題がある可能性が高いため、修理や買い替えを検討するようにしましょう。
ただし、他のパソコンに繋ぐ際にWindowsのパソコンに繋いでしまうと、フォーマット形式の違いで認識できないケースがあります。Windowsに繋いだ結果フォーマットを求められて、画面の指示に従ってフォーマットを行なってしまうとデータが全て消えてしまうので注意しましょう。
また、他のMacに接続する場合も症状が特に改善されない場合は、それ以上別のパソコンに接続するのは控えるようにしてください。
Finderの設定を変更する
MacのFinderの設定がおかしくなっている場合は、一度設定を確認してみることで正常に外付けHDDを認識できるようになる可能性があります。Finderの設定の確認方法はこちらの通りとなるので、一度確認してみましょう。
- Finderを開く
- メニューバーにある「Finder」をクリックする
- 「環境設定」をクリックする
- 「一般」タブの中にある「外部ディスク」にチェックが入っているか確認する
ディスクユーティリティの内容を確認する
Mac上で外付けHDDのアイコンが表示されているのに上手く開くことができない場合は、ディスクユーティリティを確認してみるのもおすすめです。ディスクユーティリティの開き方は下記の通りです。
- Finderを開く
- メニューバーにある「移動」をクリックする
- 「ユーティリティ」をクリックする
- 「ディスクユーティリティ」を開く
- 外付けHDDが正しく認識されているか確認する
Macが外付けHDDを認識しない際のデータ復旧方法
ここからはMacが外付けHDDを認識しない場合のデータ復旧方法について詳しく解説していきます。
Macをセーフモードで起動する
セーフモードとはMacやWindowsに搭載されている、必要最低限のソフトのみを使用してパソコンを立ち上げる機能のことをいいます。実行した際に、カーネルキャッシュやシステムキャッシュなどを削除してくれるので、パソコンの動作が重い時などに試すのもおすすめです。
軽度の障害であればセーフモードで起動することで解決することも多いです。セーフモードでの起動方法はこちらの通りなので、一度試してみましょう。
- Macの電源を一度切る
- Macの電源を入れてすぐに「Shift」キーを押し続ける
- ログイン画面が表示されたらキーから手を離す
fsckコマンドを試す
fsckコマンドはファイルシステムチェックコマンドとも呼ばれ、外付けHDDなどの修復を行う方法の1つです。fsckコマンドの実行方法は下記の通りになります。
- 「ターミナル」を起動する
- 「$/sbin/fsck-fy/dev/【外付けHDDのディスク名】」を入力してEnterキーを押す
【外付けHDDのディスク名】には、それぞれ個別のディスク名が入ります。ディスク名がわからない場合は、先ほど紹介したディスクユーティリティより確認を行うようにしましょう。
なお、このコマンドは専門的な作業になるため、パソコンの操作に自信がない場合はなるべく行わないようにしましょう。
HDDのフォーマットをする(データが消えていい場合)
フォーマットは新しく接続した機器などを正しく使えるようにする作業なので、フォーマットを行うことで外付けHDDが正しく認識できるようになる可能性があります。
ただし、フォーマットを行うと内部のデータは全て消えてしまうため、データが消えていい場合にのみ行うようにしましょう。
データ復旧ソフトを使用する
外付けHDDに発生しているのが軽度の論理障害である場合は、データ復旧ソフトを使用して自力で復旧できる可能性があります。この後紹介するデータ復旧業者に依頼する場合に比べて、手軽に試せて費用を安く抑えることができるというメリットがあります。一方で、データ復旧の成功確率が低い、失敗した場合に症状が悪化する可能性がある、物理障害や重度の論理障害には対応できないといったデメリットがあるため、HDD内にあるデータの大切さと予算を考慮に入れた上で検討するようにしましょう。
データ復旧業者に依頼する
物理障害や重度の論理障害が発生している場合や障害の種類を自力で判断することができない場合は、自力でのデータ復旧は避けて、なるべく早い段階でデータ復旧業者へ依頼するのがおすすめです。
データ復旧業者であれば専門的な知識と豊富な経験があるため、データ復旧ソフトを使用するよりも復旧成功率が高くなるでしょう。
データ復旧業者を選ぶ際には、「成果報酬型を採用している」「セキュリティ対策をしっかりと行なっている」「大手企業からの依頼実績が多い」といった点に注目して選ぶことをおすすめします。
おすすめのデータ復旧業者3選
論理障害や物理障害が発生しているパソコンのデータ復旧を検討している方に向けて、おすすめのデータ復旧業者をいくつか紹介していきます。いずれも料金体系やセキュリティの面で信頼できる業者となっているので、どの業者に相談するか迷っている場合はぜひ参考にしてみてください。
アドバンスデザイン
データ復旧のリーディングカンパニー
- 日本で最初のデータ復旧専門企業
- 米大手HDDメーカーと技術提携しており、最高のデータ復旧技術が魅力
- 世界でも最高レベルの設備とツールを完備しています
- 初期診断・見積りにスピーディーに無料対応します
- 高品質を証明する国際規格ISO9001/ISO27001を取得しています
合計
4.3
|
データ復旧費用
成功報酬の上、 |
データ復旧スピード
通常1~7営業日 |
データ復旧実績
大手企業 |
データ復旧技術
米大手HDDメーカーと業務提携しており、Buffaloにデータ復旧の技術提供を行っている |
---|---|---|---|---|
導入設備とツール
クラス100クリーンルーム、レーザー顕微鏡 |
品質規格
ISO9001 |
対応メディア
HDD、SSD、RAID、NAS、サーバー、SDカード、USBメモリなど |
評判
復旧技術、セキュリティ、復旧費用ともに業界随一のサービスが魅力 |
合計
4.3
|
||
---|---|---|
データ復旧費用
成功報酬の上、 |
データ復旧スピード
通常1~7営業日 |
データ復旧実績
大手企業 |
データ復旧技術
米大手HDDメーカーと業務提携しており、Buffaloにデータ復旧の技術提供を行っている |
導入設備とツール
クラス100クリーンルーム、レーザー顕微鏡 |
品質規格
ISO9001 |
対応メディア
HDD、SSD、RAID、NAS、サーバー、SDカード、USBメモリなど |
評判
復旧技術、セキュリティ、復旧費用ともに業界随一のサービスが魅力 |
キャンペーン情報 |
---|
【DELL社製品割引】 デル社製の全製品を対象に、データ復旧サービスを20%OFFにてご提供しています。 【APPLEストア割引】 「アップルストアから来ました!」で、データ復旧サービスを20%OFFにてご提供しています。 |
お電話でのお問い合わせ
0120-290-865
平日9:00~18:30 / 土曜9:00~17:30
A1データリカバリー
- 現在までに50000件以上の豊富な復旧実績があります
- 高い復旧技術と高セキュリティによる信頼度が抜群です
- 迅速な対応が評判です
- HDDの元設計者も多数在籍しているため、業界トップレベルの高い復旧率が望めます
合計
3.8
|
データ復旧費用
成功報酬型で、総容量などにより決まる。 |
データ復旧スピード
緊急 |
データ復旧実績
50万件以上の復旧実績 |
データ復旧技術
元HDD設計者が在籍しており、高い復旧技術 |
---|---|---|---|---|
導入設備とツール
クリーンルーム |
品質規格
ISO27001 |
対応メディア
HDD、RAID、サーバー、NAS、SDカード、USBメモリなど |
評判
高い復旧技術からの信頼感と高セキュリティの安心感から大企業からも評価が抜群。 |
合計
3.8
|
||
---|---|---|
データ復旧費用
成功報酬型で、総容量などにより決まる。 |
データ復旧スピード
緊急 |
データ復旧実績
50万件以上の復旧実績 |
データ復旧技術
元HDD設計者が在籍しており、高い復旧技術 |
導入設備とツール
クリーンルーム |
品質規格
ISO27001 |
対応メディア
HDD、RAID、サーバー、NAS、SDカード、USBメモリなど |
評判
高い復旧技術からの信頼感と高セキュリティの安心感から大企業からも評価が抜群。 |
キャンペーン情報 |
---|
【復旧費割引】 A1データでは、BUFFALO(バッファロー)、DELL(デル)、I-O DATA(アイ・オー・データ)のパソコン(PC)、ハードディスク(HDD)、RAID、NAS等の製品をご使用のお客様に対し最大で30%復旧費用が割り引きになるキャンペーンを行っています。 |
お電話でのお問い合わせ
0120-290-865
平日9:00~18:30 / 土曜9:00~17:30
Buffalo
- メディアと障害レベルに応じた固定料金制!
- データ復旧後に追加料金が発生する心配ナシ!
- バッファロー製品なら無償でデータ復旧の可能性も!
合計
4.3
|
データ復旧費用
一律固定料金制 |
データ復旧スピード
最短当日で復旧可能 |
データ復旧実績
バッファロー製品以外も多数 |
データ復旧技術
熟知した技術者が携わっている |
---|---|---|---|---|
導入設備とツール
クリーンルーム |
品質規格
ISO9001 |
対応メディア
SSD、NAS、USBメモリー、SDカード他 |
評判
パソコン周辺機器メーカー公式だから安心 |
合計
4.3
|
||
---|---|---|
データ復旧費用
一律固定料金制 |
データ復旧スピード
最短当日で復旧可能 |
データ復旧実績
バッファロー製品以外も多数 |
データ復旧技術
熟知した技術者が携わっている |
導入設備とツール
クリーンルーム |
品質規格
ISO9001 |
対応メディア
SSD、NAS、USBメモリー、SDカード他 |
評判
パソコン周辺機器メーカー公式だから安心 |
お電話でのお問い合わせ
0120-961-869
9:30〜17:00
Macが外付けHDDを認識しない際の注意点
最後にMacが外付けHDDを認識しない際の注意点・NG行動をいくつか紹介していきます。いずれも症状が悪化してしまう可能性があるため、なるべく避けるようにしましょう。
通電を続けないようにする
通電は外付けHDDに負荷をかける行為であるため、認識されない外付けHDDの通電を続けることで症状が悪化してしまう可能性があります。特に、物理障害が発生している状態で通電を続けると正常に動いていたパーツも壊れてしまうかもしれないのでなるべく早く通電をやめるようにしましょう。
再起動を繰り返さない
通電と同様に、再起動も外付けHDDに負荷をかける行為になります。再起動をすることで症状が改善されるケースも多いため、一度であれば再起動を行なってもよいかと思いますが、改善されない場合はそれ以上再起動を繰り返さないようにしましょう。
自力でHDDの分解を行わない
HDDの故障が疑われる場合、分解を行なって調べたり内部のパーツを交換することで直せると思う方もいるかもしれませんが、HDD内のパーツは精密機器であり、少しのほこりや指紋が付着するだけで壊れることがあるため絶対に避けるようにしましょう。
障害の種類がわからない場合はデータ復旧ソフトを使用しない
外付けHDDに発生している障害が軽度の論理障害であればデータ復旧ソフトでデータを取り戻せる可能性があります。しかし、重度の論理障害や物理障害の場合は、データ復旧ソフトでの復旧はほぼ不可能となっています。基本的にデータ復旧は回数を重ねるほどに復旧難易度が高くなると言われているため、障害の種類が明確になっていない状態でデータ復旧ソフトを試すのは避けた方がよいでしょう。
また、障害の種類が軽度の論理障害と特定できた場合でも、大切なデータがHDD内にある場合は復旧成功率の高いデータ復旧業者への依頼を検討することをおすすめします。
まとめ
Macが外付けHDDを認識しない場合、まずは電源ケーブルやUSBケーブルが正しく挿さっているか、断線していないかを確認してみましょう。その後、再起動やOSのバージョン確認を行い、それでも直らない場合は、接続しているUSBポートの変更や他のMacパソコンへの接続、Finder設定の見直しなどを行いましょう。
データ復旧が必要なケースの場合は、セーフモードでの起動やfsckコマンドの実行、データ復旧ソフトの使用、データ復旧業者への依頼を検討するのがよいでしょう。
データ復旧ソフトは障害の種類によっては対応できないケースもあるので、基本的にはデータ復旧業者への依頼をおすすめします。